ゴルフ工房5BO & ゴルフレッスンSwingFactory

Enjoy Golf!!

人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)

レッスンをしていくと必ず耳にするのは『雑誌とかで言っている〇〇ですね!』と言うようなやりとり

当たっていればいいのですが、間違って理解していると大問題です。


工房でクラブを治す作業でもこれは問題になってくるのですが、
自分はこういうふうに振るのでこう調整して下さい
という注文の場合、その思っている打ち方の通りであればそれはカスタム修理すれば結果はウンと良くなるのですが、球筋だけをなにかの同じ動きの結果と照らし合わせている場合だと結果が出ません(´・ω・`)

どういうことかというと
カットしているから右に行く
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)
それを修正するためのカスタム依頼があったとします。
でも実際はそれがタダのオープンフェースの場合(軌道に問題のない場合)
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)
作業しても。。。効果がありません。


なので当工房にも『○○の工房で作業したけで全然治らなくてさー』
という方は結構来るのですが、工房に問題があるのではなく、注文に問題が場合が結構ありますm(_ _)m

こんな時にはどれくらい修正すればいいのか、基準がないんです。
=どこまで調整していいのか分からないが、やりすぎると逆球になるのでそれを予想して組まなければいけない。=基準がないので大冒険ですw


今回はクラブの話ではなくレッスンの話で記事を書いているので話は変わるのですが、
雑誌のレッスンの説明から

ネット、雑誌などのレッスンはまず
あなたに対してのレッスンではありません

不特定多数の大量のゴルファーの中でのある一定の悩みの人に対してのヒントを与えてくれるのが雑誌なので、

スライス撲滅特集をしているのに
道具でスライスしている、または同じ球筋なだけで意味(本質)が全く違うのであれば、良くなるわけがないんです。

体の動きでのアウトサイドインでのスライスの修正法を特集しているのに、実際それを実践している人がタダのオープンフェースであれば話のスタートから違うため、結果に結びつくわけないんです。

修正するということは、スタートとゴールが同じでないとダメです。

『軌道の話』をしているのに『フェース面の問題がある人』が治ったら逆にそれはそれで問題です



右に行く要素だけでもいくらでも条件はあります
オープン カット 開き 寝る 早打ち 起き上がり 引き上げ スエー 手打ち スペック間違い クラブに無理がある

これらを2個3個同時に発症している場合だと。。。組み合わせれば無限大。 それをスイングの見えていない本人が紐解くのは。。。。。。すごく。難しい事です。

理解していると思っているのは、弾道と癖が何かで見た条件と一致している=それと自分も同じだと解釈しているから。

すぐ調子が悪くなる人と言うのはほぼ間違いなくこれにあたります。

思い込みの領域でゴルフをしているので、何か一つ、小さな変化があった時に、自分が思っても見ない方向に動いてスイングしている。

でもそれを
『今のはたまたま』
『何かがおかしかった』

程度で流すから、ズットと修正しない。修正の仕方がわからない(スイングの解釈が違うわけだから)
そして修正したこともないので、どんどん練習を積み、スイングが固まり、修正しようとする頃には相当な時間がかかる。

諦めるか、付き合っていくか、治すか、の3択ですが。。。。。ほぼ100%の確率で皆さん
クラブを買い換える
という方向に逃げます。

でもテクノロジーが進化しても、クラブを持っている人間の動きまでは治せません。
打っているうちにいつか別の問題が出てきます。だから。ずーっと道具にお金がかかるんです。



そんでもって、ここに来て長年経験を積んだ『我流』の人は強いです。

見えない速度のヘッドをコントロールしてアレコレ打ち分けている人だと、ものすごく(薄く)入れてこようとした時にダフると
=自分の予想とのズレがすぐわかる。

ダフらない程度に薄く入れるという基準は自分が基本として持っている動きが基準です。それに合わせたのに地面に接触するという時点で、自分は普段思っているよしも薄く入っているんだとわかるんです。

=自分の事を良く理解しているスペシャルスイング

同じクラブでズットゴルフしている方には多いですね。道具が変わらないので、変化を生むのは自分しかない。だから気付けるんです。



リアルなレッスンの説明

SWINGFACTORYのレッスンは最初に縦の距離を合わせることの意味とその方法を体得してもらいます。
『ミスしても距離の差を生まない理屈』
を覚えさせるんです。

これができると、一気にばらつきがなくなる、距離ミスがドーンと減るため、90分レッスンが終わる前にいろいろアレンジしようとする方が出てきます。

確実に距離が保証されているという後ろ盾があるため、曲げてみたり、高く打ってみたり、いろいろな誘惑がちらほら見え隠れしてきます。

別にそれは構いません。基本、真っ直ぐの弾道が一番スコアを崩すと考えているので、曲げるのも細工するのもいくらでもOKすが、そこで、大体の人が上下左右のどちらかに打ち分けていると打てない球筋が出てくるんです。

これこそが、基本がズレている証拠です。

フェースの後ろにも、ボールの間にも芝生もなんにもない人工芝だと、ボールにさえ当たればスイングタイプが違ってもヘッドスピードさえあれば同じように飛びます。

でもコースでは何かしらの悪条件がたされます。

だから。入射角がゆるーい人の場合を例に挙げると

ラフをゴッソリフェースで拾うため全然飛びません
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)

思っている入射角ではないので、左足下がりダフります。
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)

ディボットや半沈み、FWバンカーからは打てません
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)

てな感じで、

自分は人工マットで綺麗に打てているからこんな感じか(黒線)と思っているけれども実際は赤線↓
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)
とか。


このズレがあるから、赤線の人が超低空飛行させようとすると。。。
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)
ダフるわけです。


思ったよりも入射が緩いので
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)
芝は沢山拾うわけです

自分の基本の状態がどんな動きをしているのかを見抜かないと、コースに出た時にどこかでボロが出るんです

人工芝は動きが同じでなくても幅広く、同じように打つことが許されるんです。

ポイントに打つことが目標ならば
どんな弾道でもいい↓
人工芝なら許される?Σ(゚д゚lll)


ただし、芝やなにか抵抗があればこうはいかない。

インサイドアウトの入射角ゆるいプレ-ヤーの場合

芝を大量に拾うため強ラフでのクラブ選びやミスの傾向は全く違うわけです。


これを理解していくと、実際のコースに出ても気を付けないといけない状況や、細かく考えなくても安心して打てる状況を自分で判断できるんです。


これが

練習場ではいいんだけどな。。。

という人に当てはまってくるわけです。

コースは同じでも、ボールが止まる位置は毎日変わります。
同じ場所にボールが止まっても、そこに毎日ディボットがない保証なんてないです。
だからこそ、対応できるスキルと、本人の癖を説明することで、独り立ちしても役に立つ糧になるんです。

ゴルフレッスン
SWING FACTORY 
Enjoy Golf!!
ゴルフ工房5BO

070-5690-7992
沖縄県那覇市首里大名町1ー250
https://www.facebook.com/gobozaki/
http://5bo.golf-hp.com/





 



同じカテゴリー(ゴルフレッスン)の記事
SNELL GOLF MTBボール
SNELL GOLF MTBボール(2020-12-31 16:01)


 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。