ゴルフ工房5BO & ゴルフレッスンSwingFactory

Enjoy Golf!!

軽いクラブってどうなの?

軽いクラブってどうなの?


いつの時代も飛ばすという事については憧れがあるもの


ボールは進化し、クラブも進化し、確実に飛距離アップしていそうですが。。。。実際そんなに単純な問題でもありません。


昔のパーシモンの時代から比べれば約2インチ近く長くなったドライバー


単純に2インチ分長くなったことによってヘッドスピードが上がるため、その分は飛びます。


そして中身の詰まった重たいパーシモンヘッドから金属の風船のような構造になった今のドライバーであれば、軽く、振る速さはアップするため、これも飛距離アップに貢献しています。



しかしクラブ側が軽いと問題が出てきます。


ボール自体の重さはずっと同じ
という事。


ボールの重量が変わっていないと言うことは、ヘッドが軽くなりすぎるとインパクト時のパワーが小さくなってしまう。


軽自動車とダンプカーが衝突するとダンプの方が大きな衝撃を生むことができる、これと同じ仕組みで、軽すぎるヘッドと言うものは、早く振れてもインパクトのパワーは弱いため、速く振れるようになったからその分大幅飛距離アップ!!。。。。とはいきません。


そして軽すぎるクラブと言うのは、手先でもコントロールできるクラブになってしまうため、= 手打ちし易いクラブになってしまう

こうなると体力にあった範囲での重たいクラブにしておきたいのですが、中々これが難しいんですね。


今までのクラブより重く振りにくい、気持ちよく振れないクラブだと『打ちにくいクラブだな』と人は感じてしまいます。


軽くて暴れるクラブと言うのは、手先でも勝手にスイングできてしまうため、安定性はないものの、ここ一番で当たると飛ぶ。


この数少ない飛んだ時の記憶を追い求めて、軽いクラブを選んでしまうんです。


一番動いて欲しくない手先の筋肉で動かせるようなクラブというものは、振ることが気持ちいいだけで、スコアアップには邪魔になってしまいます。


自分が動かそうとしなければ!  なんて思いますが、人間の動きなんて予想できませんし、無意識にも動く。

いざコースへ行くとなれば動きやすい手先というのは常にスイングの邪魔をしてきます(笑)


そう言う意味でも振り切れる範囲で重く、もしくは振り切れる重さより少し重いくらい と言うクラブの揃え方をするのが好ましいんですね~





あとカーボンシャフトもスチールシャフトも重量が様々になったこともメリット、デメリットが。。


重さがいくらでも選択できるため、色々なゴルファーにマッチした組み合わせができますが、逆に言えば、簡単に長尺にもできる重量帯が増えた


これは合う人、合わない人はっきり分かれますね


長い(長尺)=遠くのボールを打つ   

となればむつかしくなって当然です(笑)


単に長いだけでなく斜めから打たなくてはいけないんですから。


スイングがかなり安定している人でないと、使いこなすことは結構な努力が必要で実際プロのドライバーと言うのはめちゃくちゃ短いです、いかに長さが安定を犠牲にするか良くわかります。


ですが。。。。ですが。。。長いドライバーの一撃と言うのはマジで飛びます(笑)  ドカーンとw






とここまで軽いクラブの問題点ばかりあげてみましたが

軽いヘッドや軽いクラブシャフトも合う人はちゃんといます。


一般的なクラブを『重すぎるクラブ』『振り切れない』と感じてしまう人です。

シニアゴルファーや女性がコレにあたりますね。

あっ、後半バテてしまうような人も当てはまりますね~



これは体力的な問題で、軽いクラブにするのが好ましいですね。


無理に重たいもの振ってもスコアに反映されなければドンドン面白くなくなってくる。

機械でなく人間なんだから、どうしても衰える時は来ます。そこで無理に頑張るよりも、自分にあったクラブに変える決断も必要です。

軽いクラブがいくらインパクトが弱いからといって、スイング自体がスムーズにできなくてはショット自体が成り立たない。

無理に重いまま振ってもスイング壊し、さらにゴルフが楽しくないものになってしまうだけなんです。

いきなりアスリートスペックからシニアスペックなんて。。。。。。

と抵抗がある人も多いのですが、まわりの人間もいつかはそうなります。

そう考えたら 無理しなくても良いはずです。




まあそれでも中には、

このクラブでゴルフ出来ない位ならならゴルフやめてやる!

絶対にこのクラブが使いたいんだ!

必殺ぶっ飛び長尺ドライバー??それ面白いじゃないか!

ハードでも格好良いクラブでゴルフしたい!




そんな人も確かにいますし、それも自由に楽しむという点では何も間違いではありません☆

そこは自由です。

なので、何も否定もしないですw

安定させたい!

ちゃんとクラブのスペックを揃えたい!

無理なく長く楽しんで生きたい!


など、様々なリクエストにお応えするため、考え、提案し、クラブを作り上げていくのが工房のお仕事でもあります♪


スコアアップのお手伝い!
クラブカスタム リシャフト 調整
ゴルフ工房5BO
070-5690-7992

同じカテゴリー(クラブの性質)の記事
グースネック
グースネック(2020-10-17 12:40)


 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。