ゴルフ工房5BO & ゴルフレッスンSwingFactory

Enjoy Golf!!

なんでティ高いのよ(´・ω・`)

個人個人のティ高さの差というものは千差万別!

高ければ地面とのスペースが大きくなるので優しいと感じます。

その逆の人が心地よいという人もいる。    色々です


さて、このティーアップの話なのですが、ここから記事を読み終える頃にはほとんどの人が

そんなの。。。打てねーよ(´・ω・`)

ってな状況になると思いますw 予想をうーんと飛び越えて打ちにくく感じますww 

でも最後まで読めば。。。。。理解できると思いますwただ実行するとなると勇気がいりますw



ということで。。。本当のティの高さを考えていきましょうm(_ _)m



問題。
ティの高さとして『最低限必要な高さ』はどのくらいでしょうか?

ほとんどの人は
ヘッドのちょっと上(日の出の状況)と答えます。
なんでティ高いのよ(´・ω・`)

これで疑問をもつ人もいないですし、否定もされないでしょう。

正解だと思うのは
昔からこのくらいだから

ヘッドがウーンと小さかった時代でもこの『日の出』が基準でした
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
※超ハイティアップで飛ばすという一時代もありましたが、それは基本ではないのでここでは省きます。

この時代のヘッドというのは今の3w程度の体積しかない為、現代大型ドライバーのティの高さと比べてみると
地面からの高さが全然違います
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
↑ティの高さ1,5倍くらいある(´・ω・`)

ヘッド大きくなるんだからそりゃ高くなるって、当たり前で正解のようですが、それが大間違い。

正解だと思ってしまうのは、クラウン(ヘッド上部)とボールの位置関係が同じに見えるから
です。

ヘッドの体積が大きくなると、芯からクラウン(ヘッド上部)までの距離は変わります。

クラウンは芯ではないので。。。

クラウン基準でティアップするのはちょっと話が違うわけです


ボールは芯にぶつけなければ飛びません
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
芯=ヘッドの真ん中です=それが基準のティの高さです

と、いうことは。。。。ここです。
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
後ろから↓
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
ボールが消えてしまいました。。。。

(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)。。。。。。

低いなww

わかります。言いたいことは分かりますが、まずこれが『基準』として頭にないといといけないんです。


画像から見て説明すると。。。。↓

直ドラでもトップは絶対に打てます。
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
なんでティ高いのよ(´・ω・`)

アイアン並みのティの高さでも
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
芯に届いてます。
なんでティ高いのよ(´・ω・`)


こんなの打てるわけ無いとか言えません。

だって。。。。
地面からアイアン打っている時点で全力で自分で証明しているのだからm(_ _)m


打てない、打ちにくいと感じのは=高いティーアップでしかゴルフをしていないから。それが基準だと誤解したままでいるから。

実際にも打てないのは=今までよりも遥かに地面寄りの低いゾーンを振ったことがないから←怖いから


でもでも~(´・ω・`)
って言いたくなるかもしれませんが、

これが普通(これが基準)と考えていると。。。
なんでティ高いのよ(´・ω・`)

たまに
こうしたくなるでしょ?
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
なんでティ高いのよ(´・ω・`)

これ芯からこんなに上です。

アイアンだったらだるま落としですよヽ(;▽;)ノ

って話。



しかしここで、
『アッパー軌道』




というワードが頭に浮かんだ人のために付け足しておきますが、確かにこの2つを考えると、芯ぴったりのティの高さでは本当はちょっと足りません。


あ。そうか!アッパーだからこの高さは打てない!
私もその一人だ!!

って逃げ道を作って納得してしまう人が出てきますが、それは『本当のアッパー軌道ができている場合だけ』そこに逃げれます。

芯ぴったりの高さでも、アッパー軌道、または左足にアドレスして打っても腕の長さ+クラブの長さが生み出す円の大きさであれば下っ面(トップ気味)には当てられます。

でも。。。限りなくチョロに近いトップしか打てない人が大勢出てくるんです。

もしくはマサカリのように切り込んでくるカット軌道でないと当たらない人がわんさか。。。


これは、アッパー軌道ではなく、強振しすぎ、スピンアウト(回りすぎて左サイドで引っ張る)、もしくは跳ね上がり(ジャンプ)の動きをするからボールに届かないんです。

=アイアンやUT、ウッドとは全く違うスイング、全く違う強さで振っているんです。


一番長く、正確に飛ばさないといけないドライバーなので難易度下げるためにちょい高めのティで補おうとしますが、あくまでもその基準はこれです↓
なんでティ高いのよ(´・ω・`)

これに左足寄りに構えるのを考慮してもコレです↓
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
ちょっと優しさを味付けしても↑これからは殆ど変化しないのが基本。

でもほとんどの人が考えているのはこれ↓
なんでティ高いのよ(´・ω・`)

しつこく言いますw

この基準
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
からのこれ↓
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
が正しいのに

多くの人が、これ基準↓の
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
コレ
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
と考えているのが殆どなんです。




高すぎるティはブレまくりの軌道でもとりあえず当たってしまうんです。
なんでティ高いのよ(´・ω・`)
どダフリするようなカチ上げでも当たる。
とんでもないカットでもトゥに当たる
振り遅れプッシュでもヒールに当たる
突っ込んでも上目で当たる


地面から打つ時には許されないヘッド軌道でも、当てることができてしまうんです。



とりあえずボールが飛んでしまうので『少々のミスだな』で終わらせてしまいがちですが、そんなスイング混ぜて練習してたら。。。。。必ず他のクラブにも影響が出ます

ゴルフを優しくするはずのティアップが、逆にスイングの正確性、コントロールできないスイングスピードの限度ラインをボケさせてしまうため、プレーヤーの感覚がどんどん鈍くなるm(_ _)m

ミスに気付き難いこのハイティアップで振り回し、とりあえず『当たってしまっている人の場合』

ドライバーとウッドを1球ごとに交互に打たせると打てません。
ドライバーとアイアンを1球ごとに交互に打たせると打てません。

でも10球ごとに打たせると打てます。

20球ごとだと正確性が増してきます。

でもまた元に戻して1球ごとにクラブ変えたると。。。。 
ちゃんと打てません。


全然感覚が変わるんです。



ティが高すぎて振り回してしまっている証拠。

クラブによってスイングが違う証拠です。

ちゃんと物の意味を知り、限度をわきまえておかないと、自ら上手くなるチャンスも時間も無駄になってしまいますよ?

先ずはこのティアップでトップに当てきれるか、チャレンジしてみましょう。


スイングスピードをだんだん落として行くとかなり当たりやすくなってくるハズです。


それが、本当に自分がコントロールできるMAXスピード。

今までより相当物足りないはずです。  でもそれが本当。

そしてだんだんと正確性が増すので平均飛距離が上がってきます。一発ドカンのぶっ飛びはなくても、平均を取ると飛んできます。
ゴルフレッスン
SWING FACTORY
 
Enjoy Golf!!
ゴルフ工房5BO

070-5690-7992
沖縄県那覇市首里大名町1ー250
https://www.facebook.com/gobozaki/
http://5bo.golf-hp.com/







同じカテゴリー(クラブの性質)の記事
グースネック
グースネック(2020-10-17 12:40)


 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。