ゴルフ工房5BO & ゴルフレッスンSwingFactory

Enjoy Golf!!

カップの入口の話

前回ラインの読み方について記事にしました。


前回はジャストタッチの方が安全なんだという話をしたのですが、今日は

強く打つ際の注意事項

を記事にしてみたいと思います!




ストレートラインでカップに入るのは。。。

左端から右端の間に打てばボールはカップインにます。
カップの入口の話

って当たり前ですがww


曲がるライン
だとどうでしょうか?


ボール目線で考えてみましょう。

例えばフックラインの時、曲がる幅の分右方向に打ち出すと。。。

ボールはカップの右サイドからカップインします。
カップの入口の話

という事はカップの入口はプレーヤーが見ている正面ではなく。
カップの入口の話

入り口は右向きなんです。
カップの入口の話



と言う事は。。。。


構えたところから見えている↓の部分は入るラインではないという事です。
カップの入口の話


ボールの入る方向を理解できていないと、↑の図で示した入らないゾーンも読んでしまうため、ラインを薄く(入らないところもラインだと)読んでしまい入らないゾーンに転がり込んだボールは外れるか、もしくはカップに蹴られてしまうんです。

この関係性を理解することで、より正確ななラインが読めるハズです(^^)/







今日はこれに加えて
曲がるラインでカップ淵に蹴られたとき
の違いを考えてみましょう。
カップの入口の話



フックラインで下の淵に蹴られた場合

入ろうとする力と、外れようとするボールの進行方向の力によって、コロリと外れても

上り傾斜の方向に進むためカップ付近で止まります
カップの入口の話

では逆だとどうでしょう?

先ほどの反対で、カップ右に蹴られたボールも同じような反対側に外れ。。。。。る訳ではありません。

右カップにボールが蹴られると、
ボールは下りの方向に放り出されます

すると図のように↓ここではなく。
カップの入口の話

進む方向と傾斜の向きが一致してしまい↓このように外れるんです。
カップの入口の話



強く曲がるラインやグリーンが速い状況ほどこの外れる距離は大きくなるため、曲がるラインで強気に打つ際にはこのリスクも考えてラインの読みをしなければなりません。

ラインを消すような強気なタッチでパットを沈めるというのは

カップの幅いっぱいでは無く。

更に狭い内側に打てる精度がなければいけないわけです。
カップの入口の話

強気でもカップ幅いっぱい使って狙うとすれば、カップ反対の壁にぶち当たるような超強パットでないとダメなんです。

そこまで強くなると。。。蹴られるか入るかの境目も狭くなってくるのでより正確な打ち出しが求められるわけです。




自信があればがっつり狙ってもOKですが。。。。。

いや。。。その幅には打てる自信は。。。無い

という人は、強気のラインと言うのは選択肢から外さないといけないわけです。

精度だけの話ではなく、ラインの読みに自信がないような微妙な状況でもそうです。


そんなときは。。。

保険をかけた2パット確実ラインで十分(^^)/


ゴルフレッスン
SWING FACTORY
 
Enjoy Golf!!
ゴルフ工房5BO

070-5690-7992

沖縄県那覇市首里大名町1ー250
https://www.facebook.com/gobozaki/
http://5bo.golf-hp.com/


同じカテゴリー(ゴルフレッスン)の記事
SNELL GOLF MTBボール
SNELL GOLF MTBボール(2020-12-31 16:01)


 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。